ルチエイト
1
ふわっふわな かき氷。
足利の三船屋sanの かき氷
ここの かき氷 美味しいよ って教えていただいて・・・
生レモンとか きなこ とか
うん。そんな変わったの食べてみよう!って思ってたのに・・・
いざとなったら やっぱり 「いちごみるく」
しかも トッピングで アイスをプラス


結局 好きなんデス。いちごミルクが(^^)♪
だんなsanはコーヒーで 息子は 抹茶ミルク+アイス。
トッピングのアイスは かき氷の中から登場して かなり感動しました(≧▽≦)!
ここは たい焼き と アイスキャンデー も めちゃめちゃ有名らしいです。
帰り道。 気になるお店 発見!!
信号待ちの ほんのちょっとの時間だったのに。

【昭和レトロ】だなんて そんなの気になり過ぎるー☆
・・・で、車をUターン。
足の踏み場に ちょっと困ってしまうくらいに いっぱいの・・・
昭和のかほりを ぷんぷんさせるガラスのコップや お皿たち。
その中でも ちょっとPOPな みずたま模様のコップに 一目ぼれ

迷わず “わたしのもの”に なりました
足利の三船屋sanの かき氷

ここの かき氷 美味しいよ って教えていただいて・・・
生レモンとか きなこ とか
うん。そんな変わったの食べてみよう!って思ってたのに・・・
いざとなったら やっぱり 「いちごみるく」
しかも トッピングで アイスをプラス



結局 好きなんデス。いちごミルクが(^^)♪
だんなsanはコーヒーで 息子は 抹茶ミルク+アイス。
トッピングのアイスは かき氷の中から登場して かなり感動しました(≧▽≦)!
ここは たい焼き と アイスキャンデー も めちゃめちゃ有名らしいです。
帰り道。 気になるお店 発見!!
信号待ちの ほんのちょっとの時間だったのに。

【昭和レトロ】だなんて そんなの気になり過ぎるー☆
・・・で、車をUターン。
足の踏み場に ちょっと困ってしまうくらいに いっぱいの・・・
昭和のかほりを ぷんぷんさせるガラスのコップや お皿たち。
その中でも ちょっとPOPな みずたま模様のコップに 一目ぼれ


迷わず “わたしのもの”に なりました

■
[PR]
▲
by luchi8
| 2011-07-24 20:59
| お店紹介
世間は 『夏やすみ』
いいなぁ。こども達ー☆
なんて思ってしまうケド、こどもは こどもなりに 宿題とか 塾とか きっと大変だったりするんだろうなぁ。
その、『夏休み』期間に入り、あちこちで おまつりが開催されていますね(^^)
みなさんは もうおまつりに行かれましたか?
8月5日(金)・6日(土)・7日(日)桐生では 八木節まつりが開催されます
その桐生のおまつりの中日・・・
6日(土)に くつろぎカフェpoopua wootaさん にて ルチエイト 出店させていただくことになりました
お友達の リエコラボsanと 一緒に出店させていただきます。
くわしいコトは また後日 お知らせしたいと思います。
暑い夏を楽しむ為に 熱い夏まつりに遊びに来ませんか?
いろんなお話したり 乾杯☆したり 楽しい時間を過ごしましょう
いいなぁ。こども達ー☆
なんて思ってしまうケド、こどもは こどもなりに 宿題とか 塾とか きっと大変だったりするんだろうなぁ。
その、『夏休み』期間に入り、あちこちで おまつりが開催されていますね(^^)
みなさんは もうおまつりに行かれましたか?
8月5日(金)・6日(土)・7日(日)桐生では 八木節まつりが開催されます

その桐生のおまつりの中日・・・
6日(土)に くつろぎカフェpoopua wootaさん にて ルチエイト 出店させていただくことになりました

お友達の リエコラボsanと 一緒に出店させていただきます。
くわしいコトは また後日 お知らせしたいと思います。


いろんなお話したり 乾杯☆したり 楽しい時間を過ごしましょう

■
[PR]
▲
by luchi8
| 2011-07-23 16:21
| イベント出店
天然雑貨屋 ヒノデカニ商店san の
蟹三カフェへ。

今日は 明太子とポテトのモッフル
と
コーヒーは 期間限定の 『夏のトビラ!』 (コロンビア・アンディーノ)
車を停めて お店に入るまでの あの わくわく感ったら もう大変。
ドアを開けたら 店主ご夫妻の 「いらっしゃいませ」の笑顔が待っているのが わかるから・・・。
ドアを開けた瞬間 わたしのココロは ゆるゆるゆるぅ~と なってしまうのです。
ココに いつも変わらず有ってくださり ありがとうございます。
今日も 楽しい時間でした。
蟹三カフェへ。


今日は 明太子とポテトのモッフル
と
コーヒーは 期間限定の 『夏のトビラ!』 (コロンビア・アンディーノ)
車を停めて お店に入るまでの あの わくわく感ったら もう大変。
ドアを開けたら 店主ご夫妻の 「いらっしゃいませ」の笑顔が待っているのが わかるから・・・。
ドアを開けた瞬間 わたしのココロは ゆるゆるゆるぅ~と なってしまうのです。
ココに いつも変わらず有ってくださり ありがとうございます。
今日も 楽しい時間でした。
■
[PR]
▲
by luchi8
| 2011-07-09 22:51
| お店紹介
桐生のメガ・ドンキの すぐ目の前に有る
すてきなカフェに おじゃましてきました。
カフェの名前は poopua woota (プープア ウータ)
1度聞いたら なんだか気になって 耳から はなれない名前。
黄色の このドアを開けて2階へと進むと そこが poopua woota

まるで時間がゆるやかに流れているような落ち着く空間☆
カフェの このスペースも好きだなぁ 私

たくさんの つくり手さんの作品が並んでいます。
友人と私は ゆるべじご飯 を注文
まずはサラダ。
可愛いガラスのボウル! その中に沢山の野菜の千切りたち。
「いただきます
」

そして、カラダにやさしいベジタブルいっぱぁいのメニュー。

豆腐と長芋のステーキだったり、ひじきの煮物だったり、酢の物だったり・・・
そのすべてが本当に美味しかったです。
食後のドリンクは カカオティーをチョイス☆
「カカオティー」だなんて 私の人生初!! ちょっと どきどき☆

香りは 確かにカカオ!
なのに 飲んだら すごく爽やかで すごく美味しい
発汗作用が有るそうで 飲んでるそばから カラダぽかぽか。
バックから タオルやら 扇子やらを出して お顔をぱたぱた。
「これ毎日飲みたいね!!」
全てを食べ終わった後に 手を合わせて 「ごちそうさまでした」
のんびりと ゆるやかな時間を楽しみながら カラダにやさしいものを いただく。
そして、私が とっても感動した事は、このカフェに集まる人たちが、「はじめまして」なのに すぐにオトモダチになれちゃったこと。
不思議なところ。
ココロも カラダも 満足な楽しい時間でした。
すてきなカフェに おじゃましてきました。
カフェの名前は poopua woota (プープア ウータ)
1度聞いたら なんだか気になって 耳から はなれない名前。
黄色の このドアを開けて2階へと進むと そこが poopua woota

まるで時間がゆるやかに流れているような落ち着く空間☆
カフェの このスペースも好きだなぁ 私


たくさんの つくり手さんの作品が並んでいます。
友人と私は ゆるべじご飯 を注文

まずはサラダ。
可愛いガラスのボウル! その中に沢山の野菜の千切りたち。
「いただきます


そして、カラダにやさしいベジタブルいっぱぁいのメニュー。

豆腐と長芋のステーキだったり、ひじきの煮物だったり、酢の物だったり・・・
そのすべてが本当に美味しかったです。
食後のドリンクは カカオティーをチョイス☆
「カカオティー」だなんて 私の人生初!! ちょっと どきどき☆

香りは 確かにカカオ!
なのに 飲んだら すごく爽やかで すごく美味しい

発汗作用が有るそうで 飲んでるそばから カラダぽかぽか。
バックから タオルやら 扇子やらを出して お顔をぱたぱた。
「これ毎日飲みたいね!!」
全てを食べ終わった後に 手を合わせて 「ごちそうさまでした」
のんびりと ゆるやかな時間を楽しみながら カラダにやさしいものを いただく。
そして、私が とっても感動した事は、このカフェに集まる人たちが、「はじめまして」なのに すぐにオトモダチになれちゃったこと。
不思議なところ。
ココロも カラダも 満足な楽しい時間でした。
■
[PR]
▲
by luchi8
| 2011-07-02 21:41
| お店紹介
1
以前の記事
2014年 09月2014年 05月
2014年 04月
2013年 12月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
体育祭 |
at 2014-09-26 16:24 |
まゆパン工房 |
at 2014-05-29 13:52 |
呑龍さまマルシェ 終了いたし.. |
at 2014-05-25 15:59 |
呑龍さまマルシェ 始まりました♪ |
at 2014-05-25 10:08 |
呑龍さまマルシェ |
at 2014-05-24 14:20 |
Ryu-my Cafe のイ.. |
at 2014-04-30 23:07 |
*12月の『蟹マルシェ』* |
at 2013-12-10 22:27 |
2013年☆ |
at 2013-01-05 10:11 |
行きたかったトコぜんぶ |
at 2012-10-27 23:01 |
10月の蟹マルありがとうござ.. |
at 2012-10-15 21:49 |